未分類

関東近郊で所得できる小型船舶免許の種類!日程!費用をカールが教えます!

寝てもさめても「人生が楽しい」カールです(^ ^)

さて、本日は

海や川や湖が好きで船や水上バイクに興味を持っていて、自分で運転したい。
これから船舶免許を取得しようかなあ?
と思ってるYOUに船舶免許の種類、日程、費用などを教えちゃいますよ!

はじめにどんな種類の船舶免許があるのか?教えちゃいますよ!

以下の4種類が小型船舶の種類です。

1:1級小型船舶操縦士
2:2級小型船舶操縦士
3:特殊小型船舶操縦士(水上バイク・ジェットスキー)
4:二級免許(湖川小出力限定)

で、「船舶免許の種類の違いってなに???」て、聞きたいですよね?
各船舶免許には運行できる範囲に決まりがあります。

まずは1級小型船舶操縦士はすべての海域で運行ができ、
2級小型船舶操縦士は海岸から5海里(9.26Km)の範囲で運行出来ます。
特殊小型操縦士は基本的に陸岸から2海里以内(約3.7Km)での運行が可能で、
そして二級免許(湖川小出力限定)は湖・川及び指定区域で運行ができます。

ん?ん?ん?

YOU、気になりますよね?
この「基本的に陸岸から2海里以内(約3.7Km)」てところ。
実は特殊小型船舶操縦士(水上バイク・ジェットスキー)の船舶検査済証(車でいう車検証)に
記載されいている範囲内といった制限もありますので覚えといて下さい。

ここまでで「海域」「範囲」「区域」などの単語が出てきましたが
船舶免許を取得にあたり「航行区域」という言葉が出てきますが
この辺りはまたの機会に、お話をいたします。(^ ^)

それから乗船可能な船の大きさと種類ですが、1級船舶免許と2級船舶免許は共に
同じ大きさ(総トン数20トン未満で水上バイクを除く重量)の船を運転できます。

ここがみんなが意外に思うところです!!!

1級船舶免許と2級船舶免許は
「操縦できる船の大きさでななく、海岸からの距離」なんです。

例外もあり、総トン数20トン以上のプレジャーボートで次の要件の全てを満たしている場合には、
小型船舶に含まれます。

1,一人で操縦を行う構造であるもの
2,長さが24メートル未満であるもの
3,スポーツ又はレクリエーションのみに用いられるもの(漁船や旅客船等の業務で使用される船舶ではないもの)

ここまでで、船舶の種類については何と無く分かりましたか?
ざっくり頭の中に入っていれば、大丈夫です。

次は、YOUが気になる「日程」や「費用」ですが
以下のように表にしました。

試験の種類 講習料 国家試験手数料 合計 日数
一級免許 6~12万円 27,700円 9~15万円 4〜6日

二級免許 4~9万円 24,800円 6.5~12万円 3〜5日

二級(湖川) 3~5万円 20,100円 5~7万円 1〜2日

特殊免許 2.5~5万円 21,800円 4.5~7.5万円 1〜2日

この他に教本・教材費・身体検査手数料・登録免許税が必要です。

講習費用や日程に幅があるのは、各教習機関で異なります。
「学科」と「実技」の講習・試験を受けなければいけないのですが、学科講習を受けて試験を
受けるか、自習して試験を受けるか?

実技も実技講習を受けて試験を受けるか、実技試験を免除される講習コースもあるので
自分に合った取得コースを選んだ方が良いと思います。

僕カールが最初に取得した「1級小型船舶操縦士」免許は東京都で

2日間の学科講習(初級・上級)
1日間の実技講習

を受講してから国家試験(学科試験・実技試験、1日間)を受けました。

2級小型船舶操縦士の免許を取得したのち、ステップアップで「1級小型船舶操縦士」を
取得する人もいますが、どうせならいきなり「1級小型船舶操縦士」を取得した方が
余分な「日程」や「費用」はかからないので僕はオススメします(^ ^)

現在、カールが所持している免許は

「1級小型船舶操縦士」と「特殊小型船舶操縦士」の2種類です。
僕は「1級小型船舶操縦士」免許を取得したのち、水上バイクに乗りたくなり「特殊小型船舶操縦士」
の免許を取得しましたが、現在は「特殊+1級小型船舶」が同時に取れるコースもありますので、
各教習機関(スクール)に問い合わせしてご検討されても良いと思います。

関東近郊の教習機関(スクール)一覧はこちら
↓↓↓↓↓↓
https://www.jmra.or.jp/school/school-kanto

関東近郊の各教習機関(スクール)で船舶免許を取得するにあたり、様々なコースが用意されていますし
「日程」や「費用」が異なるので是非、自分に合ったコースを探して船舶免許を取得して
マリンライフを楽しみましょう!!!!!

まとめ

1:小型船舶操縦士の免許は4種類ある。

2:「日程」・「費用」は教習機関、コースによって異なる。

今回は「関東近郊で所得できる小型船舶免許の種類!日程!費用」をお伝えしましたが
いかがでしたか?
僕が思うに日程や費用に余裕があれば「1級小型船舶操縦士」免許取得は
スタンダードな4日間コースで取得を目指した方が良いですね。

では、次回また遊びにきてください。

チャオ!